第78回 基礎講座 日本の工業化学品規制の初歩(ストリーミング配信対応)

2023年5月発行

資料内容

我が国では、工業化学品が複数の法律により規制されており、諸外国からは複雑な法体系であると言われることもあります。
今回の基礎講座「日本の工業化学品規制の初歩」では、初心者の方を対象に化審法を中心としてそれを取り巻く、安衛法、毒劇法、化管法がそれぞれどのような役割、内容であるのかを解説いたします。これら4法の守備範囲と内容を一度に知ることにより全体像をつかんで頂くことを目標としています。
化審法では、欧州のREACH規制が1つのトリガーとなって、世界の化学品管理がハザード・ベースからリスク・ベースに大きく流れが変わったことを考慮して、平成21年及び平成22年の2段階でハザード評価に加え、リスク・ベースの評価を実施するように改正されています。更に、平成29年6月の改正では、少量新規化学物質及び低生産量新規化学物質の確認制度における数量が従来の製造/輸入量から別途省令で定める数量(用途分類別の排出係数を導入した環境排出量)へと改正されました。
安衛法では、実際に起こっている労働災害の動向に応じて、一定のリスクのある化学物質についてラベル表示義務物質の拡大とリスクアセスメントの実施が義務化となる改正が行われ、平成28年6月1日に施行されました。さらに、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」(令和3年7月19日公表)を踏まえ、化学物質のばく露による健康障害を防止するため、労働安全衛生規則等の一部が改正され(令和4年2月24日公布)、一部は令和5年4月1日から施行されています。
化管法では、施行令の一部が改正(令和3年10月20日公布)され、PRTR制度とSDS制度の対象物質が見直されました。
これらの改正も踏まえて、4法について法令をベースとした解説を致しますが、一方、法律の全体像を把握していただくことを目標としているため、各法の届出・報告等の実務手続き方法、安衛法の特化則、有機則等の下位規則、安全性試験・評価、及び健康管理、工場管理、設備管理等についての説明は割愛し、また、安衛法の改正省令については、改正項目の紹介と官庁による詳細説明サイトへのリンク紹介に留めさせていただいておりますのでご了承下さい。
配布資料は講演スライドの他、4法の関連条文及び主要な関連法規、通達等に対するリンク集を掲載することで、原文にも容易にアクセスできるようにし、後々も参考資料として利用できる充実した内容としています。
管理統括部門の方だけではなく、新規化学物質など法規制物質を取扱う機会の多い新規事業・新製品担当の方、研究開発部門の方等にも受講して頂ければと考えています。本講座がこれらの業務を担当される方々にとって、お役に立てば幸いです。

<内容>
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)
・労働安全衛生法(安衛法)
・毒物及び劇物取締法
・特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)

上記4法の基本を法令ベースにて概要説明。

★動画配信のお知らせ
第78回基礎講座の説明動画は、期間限定で配信しており、期間内であればいつでも視聴できます。視聴期間は7月末までの予定です。
URL:https://jetoc.actibookone.com
ID    :30071
パスワード:第78回基礎講座の表紙裏に記載のパスワード

  • 新着商品
  • お勧め商品
商品番号:30071

第78回 基礎講座 日本の工業化学品規制の初歩(ストリーミング配信対応)

会員価格
¥10,000(税込)
数量
一般価格
¥20,000(税込)
数量