特別資料No.566 EU CLPクライテリアの適用に関する手引 ガイダンスシリーズの概要(使用上の注意を含む)(第1.0版) Part 1:分類及び表示のための一般原則(第5.0版) Part 2:物理的ハザード(第4.0版)

2025年7月発行(会員価格15,400:非会員価格30,800)A4版 日本語/英語 371頁

資料内容

 2008年12月31日に公表され、2009年1月20日に発効した「物質及び混合物の分類、表示及び包装に関する規則(EC) No 1272/2008(CLP規則)」は、物質及び調剤に対して個別に定められてきた分類、表示及び包装に関する法規である指令67/548/EEC(危険物質指令)及び指令1999/45/EC(危険調剤指令)、並びに、分類・表示インベントリーについての規則(EC) No 1907/2006(REACH規則)のタイトルXIを1つに統合したものである。またCLP規則は、「化学品の分類及び表示の世界調和システム(GHS)」に基づいて国際的に合意された分類クライテリア及び表示規則を取り込み、加えて既存のEU法規の施行による経験をも踏まえた、GHSにはないハザードクラス並びに表示及び包装に関する規定を織り込んだものである。
 「CLPクライテリアの適用に関する手引」は、CLP規則の適用に関する包括的な技術的及び科学的文書であり、物理的、健康及び環境ハザードに対するCLPクライテリアの適用に関する詳細な手引を提供することを目的としている。この手引きは、主として製造業者、輸入業者及び川下ユーザーが、分類及び表示クライテリアを適用する際の支援のために作成されているが、加盟国所管当局、欧州委員会サービス及び欧州化学品庁(ECHA)による活用も想定されている。
 「CLPクライテリアの適用に関する手引」は2009年の初版の発行以降、1つの文書としての形態を保ちつつ、CLP規則に対する技術的進歩への適応化(ATP)の内容を踏まえ、2024年1月の第6.0版まで改訂がなされてきたが、2024年11月の改定に際し、文書のサイズが大きくなったため、利便性を考え、以下の5つに再編成され、別々に発行された。
  1.CLPクライテリアの適用に関する手引 手引シリーズの概要(使用上の注意を含む)
  2.CLPクライテリアの適用に関する手引 パート1:分類及び表示のための一般原則
  3.CLPクライテリアの適用に関する手引 パート2:物理的ハザード
  4.CLPクライテリアの適用に関する手引 パート3:健康ハザード
  5.CLPクライテリアの適用に関する手引 パート4:環境ハザード及びパート5:追加ハザード

 JETOCでは2010年にこの手引の全文を翻訳し、3分冊として、特別資料No.276「EU CLPクライテリアの適用に関する手引(パート1・パート2)」、特別資料No.277「EU CLPクライテリアの適用に関する手引(パート3)」及び特別資料No.278「EU CLPクライテリアの適用に関する手引(パート4・パート5・付属書)」を発行し、その後も、手引の改定に伴い、第4.0版を翻訳した特別資料No. 370~372(2014年)、第5.0版を翻訳した特別資料No. 437, 442, 443 (2018年)を発行してきた。
 本特別資料No. 566「EU CLPクライテリアの適用に関する手引(概要・パート1・パート2)」は、2024年11月に5つに分割され発行された手引き文書の内、「手引シリーズの概要」、「パート1」、「パート2」の3文書を翻訳し、一つの資料としてまとめたものである。新たに作成された、シリーズの概要に関する文書が含まれる他、「パート2(物理的ハザード)」において、試験ガイドラインの更新及び科学の発展に伴う変更や、鈍性化爆発物に関する新たなsectionの追加等が反映されている。

 本特別資料が欧州における化学品関連業務を担当する方々にとって役立てば幸いである。

  • 新着商品
  • お勧め商品
商品番号:10566

特別資料No.566 EU CLPクライテリアの適用に関する手引 ガイダンスシリーズの概要(使用上の注意を含む)(第1.0版) Part 1:分類及び表示のための一般原則(第5.0版) Part 2:物理的ハザード(第4.0版)

会員価格
¥15,400(税込)
数量
一般価格
¥30,800(税込)
数量