セミナーのご案内
JETOC設立45周年記念講演会
グローバル枠組みと企業の実践 -持続可能な未来を拓く-
一般社団法人日本化学物質安全・情報センター(JETOC)は、本年、設立45周年を迎えることとなりました。これまで多くの皆様にご支援とご協力をいただき、活動を続けてこられたことに心より感謝申し上げます。この節目を記念し、「設立45周年記念講演会」を開催させていただくこととなりました。
現在、世界は持続可能な社会の実現に向けて大きな転換点に立っています。気候変動や資源循環の課題が深刻化する中で、化学物質管理にも新しい視点が求められています。従来の「安全性の確保」にとどまらず、環境・社会・経済のバランスを考慮した「持続可能性の推進」が不可欠な要素となりつつあります。特に、SDGs(持続可能な開発目標)やGFC(化学物質に関するグローバル枠組み)は、国際社会が共有する未来像を示し、企業や組織に具体的な行動を促しています。
本講演会では、こうした潮流を踏まえ、実務現場で実際に先進的な取り組みをされている方々の声をお届けすることで、参加者にとって学びと刺激のある時間となることを目指しています。
2025年4月にGFCの国内実施計画が策定され、2026年中には国際的な詳細目標が決定されます。実施主体の一翼である企業において、これら活動に携わる方々のお役に立てればと思います。
セミナー概要
日時・会場 | 2025/11/13(木) 13:00~17:00(受付開始 12:30) 於 豊洲シビックセンターホール(5F) 江東区豊洲2-2-18 [地図] |
---|---|
講演 [講師] (敬称略) | ・Global Framework on Chemicals - 産業界の視点 - [一般社団法人日本化学工業協会 須方督夫] ・Chemical and Circular Management Platformの概要と最新動向 [CMPタスクフォース 森伸明] ・ケミカル・フットプリントの概要 [JETOC 中山光二] ・三菱ケミカルのサーキュラーエコノミーに関する取り組み ~KAITEKI実現を目指して~ [三菱ケミカル株式会社 庄司良子] ・住友化学の化学物質に関するグローバル枠組み(GFC) [住友化学株式会社 西山真弘] ・持続可能な社会に向けた花王GFC推進活動「責任ある化学物質管理」 [花王株式会社 長谷恵美子] |
参加料 | JETOC会員/非会員 :無料(ただし、下記参加申し込み必要) |
資料 | ・講演会資料の配布はありません。 ・講演会後に、内容を「45周年記念誌」としてまとめ、会員企業様宛てに無償で送付いたします。 |
懇親会 | 講演会後に懇親会を予定しています。 場所: 31Builedge 豊洲ベイサイドクロスタワー 3階 江東区豊洲2-2-1 [地図] 懇親会費: JETOC会員 :無料(ただし、参加申し込み必要[懇親会申込]) JETOC非会員:参加いただけません |
その他 | ・講演会、懇親会ともに、参加者数の都合で調整させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 ・報道関係の方の参加はお断りいたします。 |
キャンセルについて | 講演会、懇親会の参加をキャンセルする場合には、11月11日(火)までに下記問合せにご連絡ください。 |
問合せ | 【セミナーに関するお問い合わせ・キャンセルのご連絡】 一般社団法人 日本化学物質安全・情報センター 〒104-0033 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル7F TEL03-3297-8051(受付時間 平日9:00~17:00) FAX03-3297-8055 |
お申し込み
※満席となりました場合、申込期限内でもお断りすることがありますので、お早めにお申し込み下さい。
下記は講演会の申し込みとなります。懇親会参加は別途お申し込みください [申込リンク]
場所 | 日時 | 会場 | 締切 | 残席数 |
---|---|---|---|---|
東京 | 2025/11/13 | 豊洲シビックセンターホール(5F) | 2025/11/06 | 124 |
場所 | 東京 |
---|---|
日時 | 2025/11/13 |
会場 | 豊洲シビックセンターホール(5F) |
締切 | 2025/11/06 |
残席数 | 124 |